クローズ
足裏のタコや魚の目の原因

足裏のタコや魚の目の原因

なぜタコや魚の目は足裏にできるのでしょうか?皆様は考えた事はありますか?

私は、職業柄と、性格が相まってなぜだろうといつも考えています。

特にハワイには足裏にタコや魚の目がある方が多いと感じます。足裏にできる皮膚トラブルは足アーチが崩れると起こります。

「足アーチ」は、かかと、親指の付け根、小指の付け根を起点としていて「外側アーチ」「内側アーチ」「横アーチ」という3本のアーチを構成しています。歩く時にバネのような役割をして地面からの衝撃を吸収、分散して受け止める重要な役割を果たしています。

ところが、なんらかの原因で足アーチが崩れてしまうと、足のどこかに無理な力かかる事になるため、開張足、外反母趾、浮腫み、こむら返りなども起こります。どれかに心あたりのある方は、早めにケアしていきましょう。
では、アーチ機能の低下を防ぐにはどうしたらよいのでしょう?
結論から言うと足裏(足底筋膜という足裏にある筋肉)をしっかりと使って歩く事です

普段、ハワイで暮らしている私達はビーチサンダルを履く事が多いですが、ビーチサンダルでは、足裏を使って歩行する事ができません。立ちっぱなしの仕事の方、逆に座りっぱなしの方も、週1日、少しの時間でも良いのでスニーカーで歩いてみましょう。トレーニングすることで足裏も柔らかくなり蹴る力もついてきます

靴の選び方も重要なポイントです。安定した歩き方のできるウォーキングシューズなど、紐のあるスニーカーがおすすめです。踵がパカパカして脱げない靴を選びましょう。足底板(インソール)を作って垂下した骨格を持ち上げたり、五本指靴下やテーピングなどで補助しても良いでしょう。

 最後に、タコや魚の目のケア方法をご紹介します

タコ・・・増殖した角質部分だけヤスリやファイルで丁寧に取り除くケアをします。ネイルサロンやフットケアサロンでも行っています。

魚の目 、イボ・・・ 酷くなる前に皮膚科の受診をして、早めに治される事をおすすめします。

足のケアはどうしても後回しになりがちですが、身体全体を毎日支えてくれている足をもっと大切にして、痛くない足を目指して、できる事から始めてくださいね