「足と爪に関するトラブル」と「足と靴」の関係
楽な靴だと思って買った靴なのに、履いてるうちに足が痛くなり歩けなくなってしまう。
こんな経験はありませんか?幅が広い、軽くて柔らか、クッション性がある、脱ぎ履きが楽などを靴選びで重視している人は要注意です。昔の私もそうでした。
私自身も、昔は立ち仕事をしていて、外反母趾、巻き爪で足が痛く、さらには踵の角質、小指の爪が分厚くなってはがれたりして悩む日々を過ごしていました。
悩みは深いけれど、足の悩みを誰に相談して良いかもわからず、自己流で踵を削ったり、靴も紐を緩めたり、外反母趾が当たる部分をストレッチャーで伸ばして緩くしたり、ワンサイズ大きめの靴を履いていました。
そんな時に出会ったのが、ドイツのフットケア「フスフレーゲ」という技術でした。
ドイツのフットケアというのは、ただ治すという技術だけではありませんでした。
足が、どんな原因で痛くなったのかを見つけ出すのです。
特に、靴に関する正しい知識と、自分に合った靴を履く事で、足にかかる負担が軽くなります。
私が自分でやっていた事は、全部、反対で知らない事だらけでした。
もし、足裏に魚の目があったり、爪が分厚くなっていたり、2枚爪、巻き爪、外反母趾などトラブルがある方は、良い靴の条件と、ご自分の靴と、どこが違うのかチェックしてみましょう
トラブルの原因も、靴の選び方と関係があります。
100%良い靴の条件を満たすのは、ドイツ靴ぐらいだといわれていますが、おしゃれなデザインンはあまりありません。
足にピッタリでおしゃれな靴を探すのは、とても難しいのですが、フィット感とサイズ選びを参考にしましょう。
特に要注意なのは、ご自分の足は幅広いと思っている場合です。実際の足幅よりも広い靴を履くと足が、前方に滑って、爪や小指などが靴に擦れて痛みを感じたり、足の骨格が潰れて、アーチが下がるため、人差し指の下あたりに、魚の目が出来て痛いため、歩き方まで影響が出てきます。
がに股、O脚なども、緩い靴が原因の場合があります。
歩行をサポートするには、かかと周辺の硬さや、ホールド力、足裏の屈曲の位置なども注意が必要です!